第12回名取西部四団地アマチュア無線愛好家親睦会
12月4日(土)那智が丘公民館で行われました。今年は私が幹事でした。ギリギリまでEuとLPで交信していたので、買い出しを終えて公民館に着いたのが開始時間という、とんでもない幹事でした。この場をお借りして、参加者のみなさんにお詫び申し上げます。


参加者の記念写真です。
上段左からJI7NCE,JF7GMR,JF7GDF,JO7HFM,JH7SDJ 下段左からJK7UST,JA7YT,JH7QLR,JH7VIK
なお写真には写っていませんが、JH7MSBが参加しました。
来年はみどり台の番です。よろしくお願いしまーす。 |
|
|
|
フィルター装着
昨日INRADからRoofing Filter Modが届きました。

9ドルのスタンプが張ってあり、日付は13日でした。
前回コリンズフィルターを注文したときも、発送してから5日目にフィルターが届きましたから、
国内もUSAからもそれほど大きな差はないということでしょうか。

これが箱の中身です。説明書と基板、ワイヤーなどの小物が入った袋です。

(INRD)
これはMark V FieldのRF boardの特性を示したグラフです。
緩いカーブはもともとのルーフィングフィルターの特性を示し、
急なカーブはINRADのルーフィングフィルターを付け加えた場合です。
ルーフィングフィルターの特性でもっとも重要な部分は、35ないし40dBダウンした部分だそうです。
Fieldオリジナルのフィルターは4ポールのモノリシックフィルターで、-6dBの帯域は12kHzです。
これだと、バンド内のS9+25ないし+30dBの信号で、混変調をおこすおそれがあります。
ちなみに、-40dBにおいてOEMフィルターは45kHz以上の帯域幅ですが、INRADのルーフィングフィルターは、10kHz以下の帯域幅になっています。
こんなにOEMのフィルターとINRADのルーフィングフィルターの特性がちがうとは思いませんでした。
INRADのルーフィングフィルターは混んでいるバンドでIMDの改善が期待できます。
だいたい10dBほどのようです。
数値わからないのですが、(あくまでも私の聞いた感じにすぎませんが)私は2つの印象を持ちました。1つは、7MHzバンドで信号の聞こえないところを聞くと(なかなかないので夜がお薦め)、以前の何となくサワサワした感じがしないのです。静かなところは静かに聞こえるのです。2つめは、受信している信号が澄んで聞こえるのです。どちらもIMDが改善されたからなのでしょうね。定量的なものは
http://www.sherweng.com/table.htmlをご覧ください。
これでIC-7800、FTDX9000を買わずにすみそうです。2万円を出してこの性能が手にはいるのですから、ハンダ付けができる人にはお勧めです。

FieldにはFT-1000MPにあったコネクターがAF-FILTER-UNITにありません。そのため、+5VとGroundを確保するために、FieldのAudio boardにビニール線をハンダ付けしなければなりません。
まず、2.5cmの長さにビニール線をきり、5mm程ビニール被覆を取り、半田メッキします。

FieldのAF-FILTER-UNITのJ3043にビニール線をハンダ付けします。
パターンが細かいので注意してください。


スタンドオフも取り付けます。

ルーフィングフィルター基板を取り付けます。2本のビニール線はJ3コネクタの+5VとGroundに差し込みます。

J1,J2ジャックに同軸ケーブルを取り付けます。
同軸ケーブルをFieldに取り付けます。このあと、Fieldのメニューモードで、IF-AMPのゲイン調整を行うといいようです。9-1という隠しモードを呼び出します。
まず電源スイッチを切ります。FASTとLOCKボタンを押しながら電源を入れます。その後、FASTとENTERを押して、9-1を呼び出してください。そして、ゲイン調整を行います。これらの作業は自己責任で行ってくださいね。
それから、コンデンサーが1つキットに付属してきました。これは、ボーナスだそうです。FieldのAF-FILTER-UNITにあるC3015につけてやると、ヒスノイズが10dB下がるのだそうです。そのうちやってみようと思います。 |
|
|
|
CW 練習ソフト
モールス受信練習で、散々お世話になったPCTON2.このソフトは残念ながらDOSで動いているので、2000やXPでは動作しません。PCTON2を使うために、わざわざDOS専用のPCを確保していたり、XPとWIN98をデュアルブートしたりと、みなさん工夫されているようです。私も一応、初めて購入したノートパソコン(OSはWIN95)を捨てずに残してあります。まあ、めったにTON2なんかやりませんが。
ところが、このPCTON2のXP版といってもいい「CW Freak」というソフトがあるのです。A1クラブのMLで紹介されていたので、早速ダウンロードして使ってみました。いや〜、懐かしいです。TON2ライクなところがいいですね。特に嬉しかったのが、50局バージョンだけではなく20局バージョンもあるところです。私はあの手の単純な受信練習が嫌いで、50局も集中してできないのです。20局というのはいいですね!
http://www.yamagishi-s.co.jp//ji0vwl/cw_freak.html
上のURLからダウンロードしてみてください。今泉さん、ありがとうございます。 |
|
|
|
最近ショックだったのは、自分の所有している無線機の受信性能についてです。それは、今まで測定結果が公表されていた2信号時のダイナミックレンジや3rdIPが、どうも実践にはそれほど役に立たないということです。(まったく役に立たないということではない)
2信号時のダイナミックレンジや3rdIPというときの2信号は、100kHzとか50kHzとか離れているわけです。ところが、100kHzや50kHzも2つの信号が離れていると、現在多くの無線機で用いられているアッパーコンバージョンタイプでは、第一ミキサーのあとにくるルーフィングフィルターでもう一方の信号を排除できるんですね。でも、実際のDXではSSBならUP5とかUP10の指定だし、CWならUP1くらいからありますか。また、コンテストにおける7MHzバンドなんかは20kHzという帯域に、びっしりQRVしているわけです。つまり、2信号が50kHzも100kHzも離れているのは現実的でないのです。
それで、QSTの方には2信号が5kHzという間隔の時のダイナミックレンジや3rdIPなどが発表されているようです。(会員でないので直接見たわけではありません。手元に整理された一覧表はありますが)それから、Receiver Test Dataという、2kHzという間隔で測定したダイナミックレンジを載せているサイトがあります。
http://www.sherweng.com/table.html (ここです)
いずれにせよ、自分の所有するIC-756PRO2やFT-1000MP MARK-V Fieldの性能の悪さと、エレクラフトのK2やテンテックのOrion,アイコムのIC7800の性能の高さに驚きました。いや、756もFieldも20kHzという間隔の2信号特性はいいのです。でも、5kHzや2kHzという間隔では、なんか悲しくなるくらいの性能なのです。ところが、あのK2がすばらしい値をたたき出しているのです。
その理由がテンテックのサイトに書いてありました。
http://www.tentec.com/TT565.htm
ここを読むと、アップコンバージョンタイプの受信機の不利な理由と、OrionやK2のような第一IFが数MHzのスーパーへテロダインタイプの有利な理由が書いてあります。要するに、アップコンバージョンタイプだと第一IFのあとのフィルターの帯域が20kHzくらい広いものなので、コンテストやDXハンティングというようなシビアな使い方の場合は、フィルターを通過した信号で第一IFアンプなり、第2ミキサーなりがあっぷあっぷの状態になってしまうのです。ところが、K2やOrionのように第1IFから500Hz幅のフィルターを使えば、2kHzも信号が離れていればフィルターが切ってくれますから、フィルターの後の段で歪まずに増幅することが可能なのです。
それでは、アップコンバージョンタイプの受信機でも、ルーフィングフィルターの帯域を狭いものにすればいいという考えはすぐに出てきます。それを実際に行ったのがIC7800です。IC7800はSSB/CW用に6kHz幅のルーフィングフィルターを搭載しました。他のモードは15kHz幅のようです。2つのルーフィングフィルターをモードによって切り替えているのですね。欲を言えば、フィルターの幅を2.4kHzにするとか、500Hzにするともっとよかったのでしょうが、コストの問題と、ノイズブランカーが効かなくなるという2つの理由から6kHzが採用されたのでしょう。
そうしたら、Fieldのフィルターを注文したINRDにFT1000MP用のルーフィングフィルターを作ったとアナウンスがあるではありませんか。そして、Receiver Test Dataにそのルーフィングフィルターが売っているではありませんか。もうK2を作るしかないと思っていた私は、何かホッとした気分になりました。早速注文して、今は到着を待っています。フィルターを換装したら、またレポートします。 |
|
|
|
ハムフェア

今年も行ってきましたハムフェア。新幹線で東京まで1時間40分。近くなったものです。

会場をぐるっと一回りしたら、A1クラブのブースへ行きました。
ここは、常にお客さんがいて活気がありました(^_^)v 私が所属しているクラブです。

ICOMのブースで見つけたIC-756PRO3! フロントエンドなどの改良でIPが+5dBmほど改良されたそうです。
ギャラリーが多くて実際に聞くことはできませんでした。MARK-V Fieldを手に入れた今、気持ちは動きませんが。

IC-7800 「第3次インターセプトポイント」が+40dBmであるのが最大の特徴。
会場近くの会議室ではA1クラブのセミナーが開かれていました。

進行役のA1クラブ事務局 JE1TRV/谷口さん。 トップバッターは「電波伝搬と太陽活動」という論題の
JA1VJQ/持丸さん。今日から使える部分もありましたが、
内容は総じて難しかった。CD見て勉強します。

「CW Chatの愉しみ」という論題のJA1NUT/鬼澤さんの講演。Wと鬼澤さんの交信を録音したものを講演で聴き
ました。鬼澤さんのスピードは速すぎてわからなかった。相手のWはかなりわかったのですが。
いつかは鬼澤さんのようにCWでチャットをしたいものです。

クラブの混信会(懇親会)が始まるところです。乾杯の音頭をとっているのはJA6HW/角居OM.
いろいろな方にお会いして、直接話をすることができてよかったです。中でもJA8UUM/及川さんとは、北海道で
お会いして以来でした。何年ぶりでしょうか。本当に、最近のハムフェアは人に会うのが楽しみです。これは良い
ことなのか、悪いことなのか・・・・
|
|
|
|
AAのコンディションはまずまずだと感じました。
DP/100WクラスはS2,3できついですが、ビームを使っている局はS5,6で入感してきます。
S9の局はビームアンテナにkW級でしょうね。
昨日の昼過ぎには14MHzでもうヨーロッパロシアやウクライナの局が聞こえました。16:00頃には
GがS9+で入感しており、びっくりしました。NRは00だからYLでしょうか。
今朝は早起きして04:00くらいから1時間ほどCQを出しましたが、EUの主な国とは交信できまし
た。パイルになりましたが、二日酔いの頭ではピックアップできず、2、30分でパイルは
消えました。ちょっと冷や汗が出ました。そのあとは、1局1局呼ばれて、ちょうどいい
案配でした。
本来であれば引き続きコンテストに参加したいところなのですが、今日はJARL宮城県支部登録クラブ
代表者会議があり、そちらに出席しなければならなかったのです。
返ってきてからはもうコンテストをする気にもなれず、ただCQを聞きながらこれを書いています。
結局交信したカントリーは26でした。交信局数は76局。合計2時間程度の運用でした。
VR2,UA,EX,HL,UR,EU,G,HA,YI,SP,OK,LY,YU,LZ,SM,F,OE,DL,YO,W,OH,I,ES,HZ,ZL,EA, |
|
|
|
ALL JAの結果です。
オール東北コンテストと似たコンディションでしたね。
3.5MHz帯ではのっけから田尻さんに迷惑をかけていまいました。
QRPの参加もいいのですが、あまり他人様に迷惑をかけるのも何だなと思いました。
オール東北コンテストでも聴力検査のような小さな音で呼んでくる局が結構ありました。
たぶん、私の信号も似たようなものだったのでしょう。
コンディションが悪く、QRPだとハイバンドではスキャッターで交信できませんでした。
JA8がフロントで319,ビームを南に向けると589で入感してきました。これは交信できると思ったのですが、
何度呼んでもだめでした。大票田のJA1も同じようなもので、耳のいい局が何局か振り向いてくれましたが、
あとは軒並みだめでした。
次はM部門に参加して、少しランニングする楽しさを味わいたいです。
mon day time |
callsign |
MHz |
mode |
4 28 2104
4 28 2106
4 28 2118
4 28 2119
4 28 2123
4 28 2129
4 28 2140
4 28 2147
4 28 2154
4 28 2159
4 28 2211
4 28 2212
4 28 2215
4 28 2217
4 28 2223
4 28 2230
4 28 2234
4 28 2247
4 28 2249
4 28 2251
4 28 2253
4 28 2258
4 28 2302
4 28 2307
4 28 2321
4 29 0028
4 29 0029
4 29 0704
4 29 0706
4 29 0707
4 29 0708
4 29 0709
4 29 0711
4 29 0712
4 29 0718
4 29 0719
4 29 0721
4 29 0723
4 29 0724
4 29 0725
4 29 0731
4 29 0732
4 29 0734
4 29 0735
4 29 0736
4 29 0737
4 29 0741
4 29 0741
4 29 0742
4 29 0743
4 29 0744
4 29 0745
4 29 0745
4 29 0746
4 29 0748
4 29 0748
4 29 0750
4 29 0751
4 29 0752
4 29 0754
4 29 0755
4 29 0757
4 29 0758
4 29 0800
4 29 0801
4 29 0805
4 29 0805
4 29 0807
4 29 0809
4 29 0811
4 29 0817
4 29 0818
4 29 0828
4 29 0829
4 29 0958
4 29 1003
4 29 1009
4 29 1011
4 29 1012
4 29 1012
4 29 1014
4 29 1014
4 29 1015
4 29 1017
4 29 1019
4 29 1022
4 29 1023
4 29 1028
4 29 1037
4 29 1041
4 29 1042
4 29 1044
4 29 1046
4 29 1047
4 29 1049
4 29 1057
4 29 1058
4 29 1101
4 29 1101
4 29 1105
4 29 1120
4 29 1131
4 29 1133
4 29 1134
4 29 1136
4 29 1138
4 29 1141
4 29 1145
4 29 1147
4 29 1148
4 29 1149
4 29 1153
4 29 1153
4 29 1157
4 29 1159
4 29 1203
4 29 1205
4 29 1236
4 29 1241
4 29 1242
4 29 1246
4 29 1247
4 29 1255
4 29 1258
4 29 1300
4 29 1707
4 29 1712
4 29 1715
4 29 1718
4 29 1722
4 29 1724
4 29 1732
4 29 1737
4 29 1740
4 29 1743
4 29 1745
4 29 1748
4 29 1753
4 29 1808
4 29 1826
4 29 1827
4 29 1829
4 29 1830
4 29 1830
4 29 1831
4 29 1832
4 29 1959
4 29 2002
4 29 2003
4 29 2005
4 29 2007
4 29 2009
4 29 2011
4 29 2016
4 29 2017
4 29 2020
4 29 2029
4 29 2029
4 29 2031
4 29 2032 |
JA7MN
JA7MJ
JJ3LQP/3
JA2FJP
JH6WHN
JI1FLB/1
JA2YDE
JE1ZWT
JA7NPV
JA1TFJ
JK1OTP
JH4WBY
JM7TKK
JR1GNH/1
JA1TCF
JA4GWE
JL1SAM
JH3AIU
7L1VET/1
JH0RNN
JK1HWQ
JQ1NGT
JI0NNM
JA8RWU
JK1LEE
JR1XFS
JJ3LQP/3
JS1PWV
JA1ZGO
JG0SXC
JR1GNH/1
JA1TCF
JN4FNZ
JR5VHU
JA1ZLO
JE6DND/6
JS1OYN
JH1EAQ
JA7YAA
JA1XUY
JH1BED/1
JM1LRQ
JN1ILK/1
7M4XEO
JH4WBY
JA3PYC
JG0OXL
JA1YNE
JA8RWU
JR0EYF
JR3KQJ
JM4MGM
JH7XGN
JH5FXP
JK1XDB
JA2YYC/2
JF2FIU
JK1JHU/1
JA3MQY
JH1AZO
JR8OFE/1
JH2NWP
JI0NXA
JH7CJM
JA0RNN
JI1CUP
JR0ETA
JR3XTO
JM1QGL
JA8NNT/1
JE6MYI
JA6GCE
JA6CYL/6
JH6AJT
JH4WBY
JA8RWU
JH3AIU
JH6WHN
JR5GWR
JF6NBB
JA5APU
JL6ARC
JA6SRB
JE4QGF
JA4FVC
JH6TYD
JH6WDG
JF2FIU
JR4GPA
JA5DIM
JE6MIS/6
JM4RCA
JA5DCJ
JA5CDL/QR
JH5PHC/5
JE1ZWT
JH0IXE
JJ1KXB
JA7DLE
JA5IP
JF1OIW
JJ1YAF
JH2HUQ
JI2ZJS
JF2IKJ
JH1EMH
JS3UNI
JA7ODY
JA1TMG
JR2NTC
JK2RCP/1
JL1UTS
JE1RRK/1
JI2EJY/2
JA1KVT
JH7PKU/0
JN1ILK/1
JA6NGD
JQ1UKK/7
JA6FOF/6
JA7YAA
JL4WYY
7M4CDX
JA1YDU
JA7OB
JA2YDE
JH0RNN
JJ1LBJ
JE6CAJ
JR2SCJ
JA1GFD
7K2GMJ
JA6PY
JH9KVF
JM1TUY
JH1FVE
JA7JHT
JM6FMW
JR1GNH/1
JR5XPG
JK1HWQ
JA9FHB
JO3GPL
JE5UOP
JN7UKK
JE3GJN
JA6UDI
JR2GCS
JR3NZC
JR5NMD
JH7PKU/0
JH3LXM
JH6WDG
JI8KXC
JH4UYB
JF3KQU
JA6QDU
JA3AA
JA5NSN/3
JA3BHO |
50
50
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
14
14
"
"
"
"
"
14
14
14
14
21
21
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
21
14
14
14
14
14
14
14
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
21
21
14
14
14
14
14
"
"
"
14
21
21
21
21
21
21
14
14
14
14
14
14
14
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
" |
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW |
|
|
|
|
オール東北コンテスト結果
RIG: FT-1000MP MARK-V Field
ANT: 3.5MHz 仮設のツェップライク 7MHz RDP 14・21MHz 4エレHB9CV
某会議が夜あり、スタートが遅くなってしまいました。
3.5と7は空電があり、弱くて早いCWはちょっとやっかいでした(特に3.5)。何度もAGNを打つ羽目になることもあり、ランニングに支障を来しました。3.5MHzで呼ばれなくなった時点でQRT。地上高5mhくらいのツェップなので、タワーから降ろせばもう少し飛びはよかったかもしれません。
朝は7MHzで始めました。本気モードではなかったので、しっかり朝食をとりました。さらに、今回は会議に邪魔されました。10:00から町内会の総会に出席。
帰宅してからは、少しハイバンドをのぞいてみました。14MHzは大票田の1エリアがカスカス状態。21MHzは全滅でした。
お相手頂いた皆さん、ありがとうございました。
日 時 |
コールサイン |
バンド |
モード |
04/17 22:37
04/17 22:38
04/17 22:39
04/17 22:39
04/17 22:40
04/17 22:41
04/17 22:42
04/17 22:42
04/17 22:43
04/17 22:44
04/17 22:44
04/17 22:45
04/17 22:47
04/17 22:47
04/17 22:48
04/17 22:48
04/17 22:49
04/17 22:50
04/17 22:50
04/17 22:51
04/17 22:52
04/17 22:52
04/17 22:56
04/17 22:57
04/17 22:57
04/17 22:58
04/17 22:59
04/17 22:59
04/17 23:00
04/17 23:02
04/17 23:04
04/17 23:04
04/17 23:09
04/17 23:12
04/17 23:13
04/17 23:15
04/17 23:16
04/17 23:17
04/17 23:18
04/17 23:19
04/17 23:20
04/17 23:20
04/17 23:22
04/17 23:22
04/17 23:24
04/17 23:25
04/17 23:28
04/17 23:28
04/17 23:31
04/17 23:31
04/17 23:33
04/17 23:35
04/17 23:37
04/17 23:38
04/17 23:39
04/17 23:40
04/17 23:43
04/18 07:31
04/18 07:32
04/18 07:33
04/18 07:34
04/18 07:35
04/18 07:37
04/18 07:37
04/18 07:38
04/18 07:39
04/18 07:40
04/18 07:41
04/18 07:41
04/18 07:42
04/18 07:43
04/18 07:44
04/18 07:45
04/18 07:45
04/18 07:46
04/18 07:47
04/18 07:47
04/18 07:48
04/18 07:49
04/18 07:50
04/18 07:50
04/18 07:51
04/18 07:52
04/18 07:53
04/18 07:54
04/18 07:55
04/18 07:56
04/18 07:57
04/18 08:00
04/18 09:18
04/18 09:19
04/18 09:19
04/18 09:20
04/18 09:21
04/18 09:22
04/18 09:22
04/18 09:23
04/18 09:24
04/18 09:25
04/18 09:25
04/18 09:26
04/18 09:27
04/18 09:29
04/18 09:30
04/18 09:30
04/18 09:31
04/18 09:31
04/18 09:32
04/18 09:33
04/18 09:34
04/18 09:34
04/18 09:35
04/18 09:36
04/18 09:37
04/18 09:38
04/18 09:38
04/18 09:39
04/18 09:40
04/18 09:40
04/18 09:41
04/18 09:42
04/18 09:43
04/18 09:43
04/18 09:45
04/18 09:46
04/18 09:46
04/18 11:17
04/18 11:18
04/18 11:18
04/18 11:21
04/18 11:22
04/18 11:23
04/18 11:23
04/18 11:24
04/18 11:25
04/18 11:27
04/18 11:28
04/18 11:30
04/18 11:32
04/18 11:33
04/18 11:36
04/18 11:39
04/18 11:40
04/18 11:41
04/18 11:42
04/18 11:42
04/18 11:43
04/18 11:44
04/18 11:45
04/18 11:45
04/18 11:46
04/18 11:47
04/18 11:48
04/18 11:49
04/18 11:50
04/18 11:52
04/18 11:52
04/18 11:53
04/18 11:54
04/18 11:55
04/18 11:56
04/18 11:57
04/18 11:57
04/18 11:58
04/18 11:59 |
JH2HUQ
JF1OIJ
JH1AWN
JA1XEM
JE0DDK
JR1RMM
JA7GBS
JO1QZI
JE2LSL
JH1MVY
JA5INF/1
JK2BAP/2
JL1TYY/1
JA8AJE
JA1CP
JM7EBF
JF6OVA
JA1HLR
JA1IRH
JE3UHV
JH2CMH
JA7MNJ
JR7DUT/7
JA1FBH
JH0SGG
JH4JUK
JS1MTI
JJ1NNH
JA9CHG
JH3CHV
JA0XD
JR1UMO
JK1VMC
JE6FPP/6
JP1GVC
JA1MVD
JF1EQD
JR3GEN
JK3HFN
7N4CFR
JK1NAF
JM1TDG/7
JA4LZC
JA1COH
JR9TUG/7
JA7AUB
JH6KDY
JE2XBS
JA7KJR/7
JF1SPT
JA2QVP
JR8NOD
JA5MAJ
7L4RZL
JA7BVS/1
JK2VOC
JA7HYE
JK2BAP/2
JL1OEC
JA9BIP
JE2SJH
JL2LFK
JA3LXY/2
JE2HEU
JR8NOD
JA1CP
JA4XW
JF1XQL
JE1KNT
JF2DBV
JA0XD
JA7BVS/1
JR5GWR
JA3XOG
JH3LXM
JA1DUA
JK2VOC
JK3HFN
JA1HLR
JH2QEE
JK1LUY
JH1BEG
7K1CPT/1
JM2LEI
JF2UED
JA5MAJ
JA1COP
JH1KPT
JO7APG
JA8LN
7K4DKI
JG8SIS
JA1XEM
JG4UWS
JQ1COB
JH1XSB
JE2JDP/Q
JJ1NNH
JE8KDQ
JH2HUQ
JA4DZV
JA7AUB
JA3QOS
JA1LZA
JR7YQA
JA7ODY
JA1COH
JI2WYI/1
JA2CJN
JA2ITK
JE1GNG
JE2LSL
JA2COO
JA1IFB
JA5EWH
JR4ISF/3
JA8DEB
JH7XGN
JR1RMM
JO1QZI
7N3KVN
JA8CKJ
JF2AIJ
JR7DUT/7
JA7MNJ
JK1NAF
JJ4CDW
JA6CYL
JA6PY
JF1KWG
JA6FOF
JH6KDY
JA7YAF
JF6OVA
JA6LAD
JE7CWH/7
JA1XEM
JA6AHT
JF2UED
JA7AEM
JA7JEC/7
JA1KI
JF1OIJ
JF2FNB
JA8KSW/1
JR1TLA
JO1KXP
JA8JXC
JJ7ALJ
JJ2TKX
JH7JHY
JA7LMU/1
JA7OB
JJ4MAI/8
JE7RIT
JF2WEQ
JA7AEM
JA1FBH
JA7HYE
JI2QIX
JH0HYX
JF1EQD
JR8CIX
JF6OVA
JA4BAA |
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
3.5
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
14
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
21
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
" |
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW
CW |
|
|
|
|
JIDXの結果です。
21MHz CW RIG: K1 PWR: 5W ANT: 4ELE HB9CV
RA0AY
HA7PW
RV9UD
RA3XA
OK1MD
RF4R
RZ3DA
AE0Q
K6XV
W7OM
WR6M
N6RO
RK0Q
WN6K
KN6Y
YU7GMN
10日(土)のコンディションがよかったらしいのですが、あいにくほとんどQRVできませんでした。残念。
正味、2時間くらいの運用でした。 |
|
|
|
3月のQRP DX運用結果です。
2004MarchQRPLog.pdf(←をクリックしてください PDF形式)
今回の目玉は、エレクラフトQSOパーティーで、N6KR/Wayneと交信できたことです。
コンディションの悪い中、K1,K2の設計者と交信できたのは偶然以外の何者でも
ありません。EQPではわずかに3局のDXとしか交信できませんでした。KI7N/Mark
のFT-817/5Wの信号は339と弱かったので、私のK1/5Wの信号も同じように蚊の鳴く
ような強さだったと思います。
DXではありませんが、EQPでは日曜日の午前中、JA QRP各局と交信することが
できました。ついつい長話になってしまうのは、QRPerの特性でしょうか。
WPXにも参加しました。ここで、ついに3B9Cと交信でき、念願のAFをとることが出
来ました。しかも、SSBで!CWでもまだやったことがないのに。もう少しペディシ
ョンは続くようなので、今度はCW/QRPで挑戦したいです。次のねらい目はJIDXですね。 |
|
|
|
ARRLに参加された皆さん、ご苦労様でした。
私の戦果は
21MHz 35局
CA,WI,ON,CO,WA,AZ,IL,MA,IA,FL,NH,NY,TX,NV,OR,UT,PA,AR,KY,NM,
7MHz 18局
CA,ID,AZ,OK,NV,CO,WA,LA,BC,TX,
23日の朝、皆さんが出勤したあと、結構21MHzで出来ました。5Wでも東海岸まで届きま
す。仕事が休みになりラッキーでした。
強風でタワーを少し降ろしていたので、アンテナは地上高15mhくらいです。
使用リグは、K1,FT-817でした。K1の14/21MHzユニットを初めて実戦に投入しました。
|
|
|
|
変更申請した移動する局の免許状が届きました。新しい表示です。何がなんだかわかりません。

これのもとになった申請書(一部)は

1つの送信機にこれだけ電波形式が記載されると、確かに免許状には書き切れません。いっそのこと、持っている資格で出せる電波形式は全て認める免許になれば、訳のわからない3HAとか4VAなどとなる必要はないのです。 |
|
|
|
オール宮城コンテスト参加
今年も去年に続き、マルチバンドシングルオペにエントリーしました。
今年のスコアは(下記は昨年度)
総得点 1.9 3.5 7 14 21 28 50 144 430 1200UP 全交信局数 得点計 マルチ計
63,744 0/0 83/40 135/46 73/36 24/16 0/0 9/6 38/15 22/7 0/0 354 384 166
48,575 0/0 76/31 92/40 118/45 19/17 0/0 8/5 4/2 18/5 0/0 324 335 145
ちょっと14が少なかったか。7に時間をかけすぎたのかもしれません。去年の14のコンディションが良すぎたといった方がいいのでしょうか。それから、144が大幅に増えました。今後は、FT-817を使ったV/Uにモービル機を導入すること。そうすれば、V/Uの局数も伸びると思います。430は結構CQが聞こえましたからね。一番の改善点は、1.9のアンテナを張ることでしょうか。これで、得点大幅アップは間違いなしでしょう。交信局数が400局台に乗れば、入賞の可能性も見えてくるでしょう。 |
|
|