2002年

2002年08月06日
 このWEBサイトも2年目になりました。1周年記念というわけではありませんが、メインのリグを交換しました。なんだと思います?IC-756PRO2ですよ。えっ、代わり映えしないって?確かにそうですが、それにはちょっと理由があります。あまり大きな声で言えないのですが、PROとPRO2は見た感じがほとんど同じです。それで、うちのかみさんに気づかれないように交換できるのです。
  外見はほとんど同じPROとPRO2。中身はどうでしょうか。
  すぐに気づくのは、AFVRのステップが細かくなったことです。756PROのAFもPRO2のAFも、連続可変ではなく、ステップを踏んで階段のように音量が変化していきます。PROはヘッドフォーンを使うと、ワッチするのにちょうどよい位置がなく、小さすぎたり大きすぎたりしました。PRO2はステップが細かくなり、自分にちょうどいい大きさになります。昔のリグのようにVRを使えばアナログで変化するので、自分にぴったりの大きさになるのですが。
  それから、PHONESジャックのレベルが下がり、その辺で売っている普通のヘッドフォーンにちょうどよくなりました。PROはレベルがありすぎで、私はICOMにお願いして、レベルを下げてもらいました。
  そのほか、全体的に聞いた感じは落ち着いたかなと思います。ICOMも言っていますが、RFに使っている半導体を見直したり、レベルをいい案配にしたのでしょうね。
  まずはこのくらいでしょうか。追々、レポートしたいと思います。
  コンディションが秋型に移りつつあるのでしょうか。21MHzで朝Wが聞こえてくるようになりました。でも、昨日は23:15にSM(Sweden)と599−599で交信しました。
2002年08月14日
 昨日初めてRTTYで交信しました。IC756PRO(2)にはRTTYの読みとり機が内蔵されているので、付属装置がなくてもRTTYが受信できるのです。時々受信はしていたのですが、先日FISTS仲間のJM6FMW/中村さんから、RTTYのスケジュール交信をしないかと誘われました。それで、RTTYのソフトMMTTYをインストールしました。リグとパソコンをつなぐインターフェイスはSSTVで使っている物がそのまま使えます。送受信可能になったので、昨日はCQに応答しました。初交信はVE1CDDとでした。定型文はマクロを使って送るので問題ないのですが、相手の会話内容にあわせてこちらも文章を送るので、リアルタイムでキー入力しなければならないのが大変です。CWもRTTYも英語の力が大切です。自分の非力さをつくづく感じました。
2002年08月24日
  ハムフェアーに行きました。一番のお目当てはFISTSのメンバーとのアイボールです(飲み会ともいう)。今回は、FISTSだけではなく、FOCのJA1NUT/鬼澤さんも参加されました。K6KF,JM6FMW,JR0QWW,それからJE1CLHと私の計6人のアイボールとなりました。アイボールの様子はFISTSのホームページに私も含めて皆さんの書き込みがあります。
  買い物は特に欲しいものがなく、JARLの製作コーナーで同軸コモンモードフィルターを買ってきました。1500円で安く、実用的だと思います。本当はその場で製作するのですが、少し込んでいるようだったし、製作する時間があったら、クラブのブース巡りをしたかったので、作らないことにしました。それから、P-7DXにエレキーを内蔵させようと思い、TiCK Keyerを買いました。3000円だったので、これまた安かったと思います。
2002年10月27日
遅ればせながら、ハムフェアーで買ってきた TiCK Keyerを作りました。



 Keyerを作るのは3回目です。初めて作ったときは、高校生の時なので20年以上前です。
 CQ誌を見て、プリント基板から作りました。ICは汎用ICで、何個も使いました。
 今はIC1個で足りるのですね。基盤の大きさは、少し大きな切手と同じくらいの大きさです。
 このKeyerをミズホのP-7DXに組み込みました。





 緑の押しボタンが、Functionスイッチです。
 スイッチを押したままでSを出すと、スピードが変わります。
 スイッチを押したままでIをだしと、メモリーに書き込むモードになります。

 しかし、操作性は悪いですね。小さいから仕方がないのですが。
 それと、サイドトーンはいらないと思ってつけなかったので、スイッチを
 押すと無音で、何のモードになったかわからず参りました。
 勘でSが出たと思ったところでパドルを離すと大丈夫のようですが(^_^;)
 それと、電源をOFFにすると、設定が元に戻ってしまうので面倒です。

 それでも、今まで外付けのKeyerを使っていたので、P-7DXの使い勝手が
 良くなりました。
 早速P-7DXを使って、山梨の局をはじめ、数局と交信できました。
 電池を内蔵させれば、立派な移動用無線機が出来そうな気がします。
2002年11月30日
今までISDNでインターネットに接続していましたが、今日からADSL12Mになりました。
 NTTの局舎から4kmは離れているので、今までADSLにしませんでした。何せ4kmだと、ISDNと比べてせいぜい2,3倍の速さになるかもしれない程度でしたから。
 ところが、今回YAHOO!BBのADSLに接続できることになり、環境が一変しました。
 言い古された言葉ですが、百聞は一見にしかずでした。

 昨日、飲酒運用でCQを出したら、K6KF松家さんに見つかってしまい、しどろもどろの交信になってしまいました。頭ではK6と打っているのですが、手がW6と動いているので、どうしようもありません。反則切符を切られても仕方ない状態でした。

 静かな7MHzだったのでバンドがオープンしていないのかと思ったら、そうではなかったのですね。
 最近、静かなCWバンドが気になります。
2002年12月02日
無線に全然関係ありませんが、ADSLの速度を測りました。

 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
 測定時刻 2002/12/02 21:27:13
 回線種類/線路長 ADSL/4.0km
 キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
 ホスト1 WebArena(NTTPC) 780kbps(539kB,5.2秒)
 ホスト2 at-link(C&W IDC) 380kbps(124kB,2.6秒)
 推定最大スループット 780kbps(97kB/s)
 コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

 以前のスピードは5kB/sくらいでしたから、ISDNと比べて20倍の速さになりました。
 線路長が3960mなので、このくらいで満足した方がいいようです。


トップへ
運用日記へ